
広域クリーンセンター大田原は、国のダイオキシン類対策の強化に対応し、住民の健康と環境負荷の低減を図るために、大田原市・那須町の1市1町の共同ごみ処理施設として平成15年4月から稼動しています。
日量120t(60t/日×2炉)連続燃焼の焼却施設を備えており、さらに排ガス処理のためのバグフィルタや触媒脱硝設備、飛灰を安全に処理するためキレートとセメントで固化する混練機等、公害防止対策には最新の設備と最高の技術を導入し、万全を期しています。
また、粗大・不燃ごみや資源ごみを破砕・選別し、鉄やアルミなどの資源物を回収するリサイクル施設(14t/日)及び家具再生工房、廃食油石けん工房や環境学習室等を配したプラザ施設が総合的に整備されています。
令和元(2019)年度から令和3(2021)年度にかけて、ごみ焼却施設基幹的設備改良工事を実施し、主要機器の整備を行うとともに発電設備を設置しました。
施設概要
施設名 | 広域クリーンセンター大田原 |
---|---|
所在地 | 栃木県大田原市若草1-1484-2(案内図) |
連絡先 | TEL 0287-20-2270 FAX 0287-20-2272 |
敷地面積 | 約22,500㎡ |
延床面積 | 11,591.52㎡
内訳
|
着工 |
|
竣工 |
|
建設費 |
|
処理能力 | ごみ焼却施設
内訳
|
リサイクルプラザ
内訳
|
|
設計施工 | ごみ焼却施設 Hitz日立造船株式会社 リサイクルプラザ 日立造船・那須土木・青木建設特別建設共同企業体 |
施工監理 | 株式会社 総合エンジニアリング |